IT記事、時々ぼのぼの

ぼのぼのに毎日癒されつつ仕事しているエンジニアのブログです。


Ruby 2.0 + unicorn 開発環境整備

Ruby 2.0 + Unicorn 開発環境の設定手順について記載します。
※Nginxのインストール/設定はまた後日

Rubyrpmパッケージ作成

下記サイトを参考に、Rubyrpmパッケージを作成します。
CentOS 6での Ruby 2.0.0 rpm 作成方法 - @naitohの日記

epelリポジトリ登録

# yum install wget
# wget http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/RPM-GPG-KEY-EPEL-6
# rpm --import RPM-GPG-KEY-EPEL-6
# rm -f RPM-GPG-KEY-EPEL-6
# vi /etc/yum.repos.d/epel.repo

 [epel]
 name=EPEL RPM Repository for Red Hat Enterprise Linux
 baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/6/$basearch/
 gpgcheck=1
 enabled=0

必要関連パッケージのインストール

# yum --enablerepo=epel install libyaml-devel
# yum install sqlite-devel
# yum install gcc-c++
# rpm -ivh ruby-2.0.0.xxxxxxxx.el6.x86_64.rpm #rpmパッケージを作ったバージョンを指定

unicorn/railsインストール

※先にやっておいた方がいいこと。
gemでのインストールはかなり時間がかかるので、デフォルトでドキュメントをインストールしないようにしておくことを推奨します。
RubyGemsでgemのインストール時に--no-ri --no-rdocをデフォルトにする - アインシュタインの電話番号

# gem update --system
# gem install rubygems-update
# gem install bundler --no-ri --no-rdoc
# gem install unicorn
# gem install rails

rbenvインストール/設定

複数バージョンのRubyを使い分けしたい場合は、rbenvをインストールしておく。
rbenvの使い方を簡単にまとめてみた - Axross.log

# yum install git
# cd /usr/local
# git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git rbenv
# git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git rbenv/plugins/ruby-build
# vi /etc/profile.d/rbenv.sh

 export RBENV_ROOT="/usr/local/rbenv"
 export PATH="${RBENV_ROOT}/bin:${PATH}"
 eval "$(rbenv init -)"

# source /etc/profile.d/rbenv.sh